2025-07
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
プロフィール
HN:
虎太郎(こたろう)
誕生日:
2009/04/19
趣味:
ボール遊び
得意技:
♪ミーアキャット
♪ボールキャッチ ♪コタの虎砲 ♪舌チロ
最新記事
(04/26)
(04/14)
(03/20)
(03/18)
(03/17)
忍者アナライズ
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 九重ぶらりvol.2です。
前回の記事の続きになっています。
さてさて。 九酔渓・桂茶屋より移動をして 一行はメイン目的地に到着です!ヽ(^o^)丿 くじゅう自然動物園 大分県玖珠郡九重町田野1685-3 0973-79-3005 9:00~17:30(閉園、時期により異なる) こちらの動物園はわんこOKです♪ (リード着用であれば歩かせてもいい) さっそく入場門にて 仔ヤギたちがお出迎えしてくれてました。 生後1カ月半というおチビちゃん♪ 歯がまだそんなに生えそろってなく 噛んでも甘噛み(^v^)ふふふ。 ちっさくて懐っこくて可愛かったです。 ことみさん…あれ?固まってる?笑 こちらは生後半年だって。 おっとりとしていて、優しい仔でした。 毛がもふもふ~♪ 虎太郎が近くにいても 何にも動じなかったです。えらいね! やっぱり、ことみ固まる。笑。 意外な反応でした。┐(´ー`)┌ 中からも「めぇ~めぇ~」と声が聞こえるので 淳ちゃんと動物たちのオヤツを買って… (大人買いでたくさん買った) いざ、園内へGO!(>Д<)ゝ" ふれあいがメインということで 園内は自由に動物たちが 歩きまわってました。(=゚Д゚=) ウヒョッ 私たちが園内に入ると どこからともなく、ワラワラ… 虎太郎くんがいてもお構いなしに ずんずん近寄ってきました。 どうやら、オヤツ持っているのを 察知しているよう。(^v^) 足でトントンとたたいて催促してきたり ぐいっと目の前に入り込んできたり それぞれ自己アピールしてました。 大量にオヤツを買っていたので 大判振る舞いで配りまくる淳ちゃん。 餅まきのようだ。\(^ ^)/ホレホレ~ <仔ダマジカ> 気前の良いおっちゃん(淳ちゃん)に なんかあんのか?と疑うダマジカちゃん。 いえいえ!何もないよ! おっちゃんね、 ふれあい動物園にくるの 楽しみだったみたいなんだ~( ´艸`)ププ。 多分、誰よりも(笑)
(ことみさんよりもね) ちなみに、ことみさんは あまりのヤギたちの多さに完全に 固まってしまって、 わたくしが終始抱っこしてました。(^_^;)モ~ 淳ちゃんが、キャイキャイ動物たちに オヤツをあげまくってたその頃。 虎太郎くん、カラまれてました。 (珍しいんだろうね…) その後、園内を移動するも ヤギたちはワラワラついてきました。 虎太郎くんが小さすぎて見えない。笑
園内に、ビーグルくんもいたので わんこに慣れているのかな。 虎太郎くんに、全く動じないヤギたち。
むしろ、興味があるようで ズンズン虎太郎くんに近寄ってきます。
もっと臆病だと思っていたけど かなりのグイグイ系でした。( ̄ー ̄)
虎太郎くんが右をいけば右に。 左をいけば左に…
ちっこいコタを先頭に ワラワラついてくるヤギたち。
…なんだろね~(^v^) 見ているこっちは面白いけどね。
通りすがりのラマたちもガン見。笑
アルプスの (あ、ヤギ連れてたのはペーターだっけ)
それはそうとして。笑。
お山のキレイなこと(●^o^●)
こんな空気のキレイなところで こんなに自由に過ごせていて(ノー柵) ここの動物たちはラッキーですね。
都会の動物園だと そんなに自由に歩けまわれないものね。 <photo by くじゅう自然動物園>
日本シカ、ダマシカ… ポニー、ラマ、ウリ坊? ミニブタにバイソン、ウサギやヒツジ…
大人しい動物たちばかりでした。
飛べない鳥ラミューもいたらしいけど わからなかったです。
あと、よく名前のわからない仔もいたけど あれ、なんだったのかしら。(^^ゞ しかもめっちゃ素早くて撮ることもできなかった。
さすがにポニーちゃんは柵の中でした。
でも本当にお利口さんで 近寄って触っても尻尾をブンブン♪
触らせてくれたご褒美にオヤツをあげてると…
チマチマよこさず、がっぽりおくれ!と おお~きなお口をあんが~っ(^0^)
その顔が面白くって 何度もチマチマとあげてしまった。( ´艸`)
ふふふ。ごめんね。ありがとね!
このお顔がよほどのインパクトだったらしく ことみさん、泣き顔に…((T人T)));;
さすがに1歳児が 至近距離で見るには強烈だったかしら? (面白いのに~)
残りのオヤツは全部ポニーちゃんに がっぽりあげました★ <途中の休憩小屋にて>
ひと休みをしていると ヤギたちが次々に虎太郎くんのまわりに 集まってきました。
なんか知らないけど かなりのおモテよう…|д゚) ナゼ?
でも虎太郎くんが怖がっていたので すぐに抱っこして避難しました。
ナンナノダ…(T△T) (^-^;) ホントネ~…
オヤツも持っていないのに その後もず~っとヤギたちに ついてこられる虎太郎くんなのでした。
マッテ~( ゚ 3゚)ノ( ゚ 3゚)ノ( ゚ 3゚)ノ ┌(|||´Д`)ノイヤナノダ!
まだまだ、vol.3に続きま~す★
PR こんにちは(●^o^●)
最近、蒸し暑くなったかと思えば 急に肌寒くなったりと 気温の変化が大きいですね。
皆さん、体調崩されていませんか?
我が家はブリブリ元気ですよ!
誰ひとり食欲が落ちることなく(笑) おのおのパワー全開で過ごしています。
さて、今回の記事は…
GW中に大分に遊び行こうとしたけど 渋滞がすごかったので 見逃した日のリベンジで…
大分県は玖珠郡九重町に行ってきました。
<九酔渓>
新緑が、とてもキレイ!
なんか空気が清々しいです(●^o^●)
<九酔渓展望台にて>
通りすがりのニコン保持おじさんに 撮ってもらいました。
九酔渓の壮大な気色が素晴らしかったです♪
別名を十三曲というそうです。
秋の紅葉シーズンには、 それはそれはキレイですよ!
我が家は紅葉も好きだけど 新緑時期の広葉樹も大好きです。
家からココまでは1時間ぐらい。
ちょっと休憩で、同じ敷地にある 桂茶屋に立ち寄ってみました。
桂茶屋
TEL:0973-79-3744
営業時間:8:00~18:00
ここでは、色んなお土産が売っています。 また窓際の景色バツグンのとこで お食事もできちゃいます♪(最高ロケーション)
無料の足湯も、お店の前にありました。
あと温泉(家族湯)もあるみたいだけど 入ったことないなぁ~ (どこにあったのかな?)
<桂茶屋名物 ポン姫>
桂茶屋で働くスタッフさんは みんな「たぬき」メイクしてます(^v^)
「いらっしゃいだポン!」 「また来てポン!」
と、必ず語尾にポンをつけるんです。 たぬきが、人間に化けている設定なのですね。
店内にいる定員さんも み~んな、たぬきメイク。
ことみさんは、ただただ、 じ~っと見つめていました。笑。
<店内レジにて>
レジ打ちしているたぬきさんは 男性です(^◇^)
表の女性たぬきさんよりも 随分とテンションが低いたぬきさん。
イヤなの?たぬきがイヤなの?|д゚) ポンっていいたくないの? 複雑な大人の事情なのでしょうか(笑)
お団子も美味しそうだった…(^v^)
鮎の塩焼きとかもありました♪
そして、早々にお土産お買い上げ。
店内でほとんどのお土産の試食が できちゃうので、一通り食べちゃいました。( ´艸`)
中でも、ことみさんが止まらなかった ごぼうチップスをGET。
今日のお出かけのオヤツにしよう~♪
桂茶屋に車を止めて ちょっとぶらぶら。
すぐ下に「天狗の滝」があります。
この辺を荒らしまわってた天狗を 弘法大師が滝の岩に封じ込めたんだとか。
人々の喜ぶことをしたら 滝から出してあげるといわれたので お願いごとをすると叶えてくれるんだって。
この周りには、天狗の絵馬がズラリと 並んでました。
ほとんどの絵馬が ”健康祈願”や ”志望校へ行けますように”とか 書いてある中、
”浮気がばれませんように”とかありました。
いや、もう天狗も大変やね! (なんもかんもかい!)
このゲタは、その天狗のものなんだってよ~
…って、そんなことは どうでもいいコタことみ。(-_-;) (説明板を読みあげてたのに誰も聞いちゃいない)
すぐ後ろを、ドドドドドッと 流れる滝に夢中です。
滝の迫力にビビリ気味の兄・虎太郎くんと おっきな蛇口~♪とノンキな妹・ことみさん。
みんなで、健康をお願いして 一行は、メイン目的地へGO!!
メイン目的地までは 桂茶屋から15分ほど。
ごぼうチップス食べてたら…
着きました~!(●^o^●)あっという間♪
くじゅう自然動物公園です★
動物たちとふれあいにいくのは ピクニカ共和国以来です。
さて、その様子は vol.2に続きます。ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
更新がうまいこといってるみくです♪ ふふふ。その分、主婦業を 色々とサボっちゃったりしてるけど それはそれ…ということで(^v^)ヨホホ。
今回はね、嬉しいことがあったんです。 じぃじがね。 無事に退院してきました♪(^―^) ヨカッタ! 当初の入院予定よりも 長くかかったものの ちゃ~んと退院できたので とっても安心しました!( ・ω・)ノ 皆さんにご心配をかけましたが 食事も取れているし 少しのお散歩ならいけるようになってます。 たくさんの励ましのおかげです。 ありがとうございます!! <じぃじ家 近くの公園にて> え…(-_-;) 虎太郎くん、いつも超はしゃいで ボールしてたと思ってたけど。 コタなりに、じぃじを思って セーブして遊んでたの?←んなわけない。 いや、ことみさんなんて 日増しにヤンチャレベル上がってたやん。 とても心配で遊べない…なんて 感じではなかったと思うけど。(-_-;) もう、なんかゲームとかでいうと この一週間ぐらいで レベル100ぐらい上がってたよ。 強さレベル…(ヤンチャ度ともいう) まぁ、とはいえ。 今後も、通院治療をして 様子を見て、また入院するかもしれませんが 今時点、じぃじ元気です! 我が家の嬉しいご報告でした。(>Д<)ゝ" さて! 公園にきたコタことみ。 ここの公園には、おっきな滑り台があります。 大人の身長よりも高い階段を ひとりで上り、スタスタ歩くことみさん。 怖くないのかしら…(^^ゞ 近くにいた3歳の女の子が高くて怖い! といって上れなかったんだけど、 1歳9カ月のことみさんは平気のよう。 淳ちゃんが高いとこバリバリOKなので そこの血かしら… (私、高いの怖い) 自分で加速をつけて滑るほど。 うう~ん。 その度胸と筋肉… 女の子なのが、もったいないのでは(笑) (実は男の子です!でも違和感ない) どうしよう…将来 「プロレスラーになる!」とかいいだしたら。 確かに筋肉をいかした職業だけど…
芸名:タイガーことみ?(寅年なので) <そしてよく食べます!> 本当によく食べるんだけど あまり太っていないので それだけ動いている…のでしょう。
ことみさんのお食事光景を目にした お友達はみんな…
「す…すごいね…|д゚) 」
と、 お手を止めて見守って下さいます。爆 (食欲がなくなる。ともいう)
<コタ的には、おこぼれが多くて良いのだ♪>
と信じて耐え忍んでおります(笑)
(ああ、その手でコタを触らないで~)←心の声 1年前まであんなに悩んでた夜泣きも
今となってはしなくなったように♪
とはいいつつ
怪獣食いしてたら、どうしましょうか… ガハハハ!(゜∀゜三゜∀゜) \(--;)チョイチョイ。
まぁ、それはその時、考えるとして(笑) 元気に大きくなっていれば良し!としますかね。
ママ頑張りま~す(●^o^●)パパもね♪
<おまけ> またまた四葉クローバー見つけたよ!
このクローバーは、なんかギザギザになってた!
前回に引き続き、 今回も淳ちゃんが見つけました。 (本人いわく、たまたま下向いたらあった)
四葉のクローバー見つけるの上手ね! これ特技にはいるんじゃない?笑
特技クローバー探シデス。(・ε・) ⊂(゚Д゚⊂)何ソレ!?
履歴書の特技欄に書いたら 書類選考で落ちるかしら。
私が採用者だったら、とりあえず 会社のみんなにいいふらすことでしょう。 (この人、ちょっと見てみて!的な…)
そんなこんなな週末でしたとさ(ちゃんちゃん♪)
引き続き、みく家のGW更新中です(●^o^●)
今回は…
お天気も良くて 過ごしやすい日だったので とりあえずお出かけした日のこと。
どこに行こうかな? 大分あたりまで行っちゃう?? そんな話をしながらインターいってみると ものすご~い渋滞…
よし!大分やめやめ! 渋滞してまで遠出せんでよし!
…ということで、
同じ方面だったキリンビール工場の ポピーを見にいってきました~★ (え?飲みにいったんじゃないよ。笑)
甘木にあるキリンビール工場では その敷地にある広地で 春はポピー、秋にはコスモスを植えて とても色鮮やかにしてあります。
みく家の定番、お花見スポットなのです。
でもね~
ポピーっていえば、黄色とか ビタミンカラーのイメージが強いけど ここは赤系なんです。(-.-)
うん。キレイだからいいんだけど コスモスも赤ピンクだし…
個人的には ポピーは黄色にしてほしかったなぁ~
あ。どうでもいいですか?(^_^;)スミマセンネ。
見に行った時は、GWだったので 見頃にはちょっと早かったみたいでした。
全体的には、まだちょぼちょぼ。 5月中旬が見頃かな。
またその頃にリベンジするとして…(^v^)
青い空、気持ちのよい風! 広い芝生♪
この三拍子があれば ご機嫌元気なコタことみです。
<タッチごっこ??>
さっそく遊ぶ。遊ぶ。
転がるように走る!走る!
虎太郎くん、必死にボール追いかけてます。
体を低くして、ドビュンと走ってます(^o^)
ジャンピングキャッチもこの通り!
バッチリ決まりまくりです(●^o^●)
とにかく元気元気★
虎太郎くん、いくらでも走れちゃうみたい。
ちょうど木陰もあるので 走りやすいし、遊びやすいね(^v^)
気持ちも良いし ここでお弁当にしようか~(^◇^)イイネ~♪
淳ちゃんが車に置いてきたお弁当を 取りにいってくると…
ことみさんが淳パパのところへ 走ってお迎えに…♪ o(´▽`*)/♪
ことみぃ~♪と、とっても嬉しそうな淳ちゃん。
ま~ほほえましい光景ね。 と思いきや…
自分たちのお弁当が 気になってただけでした。┐(´ー`)┌
一目散に中身を見にいくというね。 なんとも可哀そうな光景でした。笑。
この後、お弁当を持って走って帰ってきた ことみさんなのでした。
そんなこんなで、お弁当タイム★ ガツガツのガツガツなので はい。もちろん写真撮れません!
美味しかったよ~♪ 今回は買ってきたお弁当でしたので。笑
(前回の雨は私がお弁当作ったから という説もあったりもする…) ↑普段やらないことするから…
腹ごしらえもすんだところで まだまだ遊ぶ遊ぶ~!
コタボールで遊んだり…
落ちてた木の枝でチャンバラしたり…
ジャッキーになってみたり…笑。
滑り台やオモチャがなくても お外にでたら、なんでも遊べるものですね。
最近のお子様は公園に DSとか持ってきて遊ぶんだってね。
私たちの子ども時代は 縄とかボールでもあれば ず~っと遊んでいたような気がするけどなぁ。
遊具つきの公園とかだったら なんにもいらなかったもん。
ことみさんの時代には どんな遊び方になっているのかなぁ?
時代は一周するっていうから また縄とかボールで遊ぶのかな。
淳ちゃんはコンビニの袋かぶって 「ファミマン!」とかいって遊んでたらしいけど… (バカだね)
ついでに、ファミマンズになって(数人で) 同級生がデートしているとこを 邪魔していたっていってたけど… (本当にバカだね)
…それは、もう流行らないでほしいものです。
とっても楽しい1日でした★★
<おまけ> 四葉のクローバーを見つけました!
しかも連続で2つ見つけました♪ 何かいいことがあるといいな~
その時は、2ついいことがあるのかしら?(^v^)クフフ
こんにちは(●^o^●)
みなさんGWのお出かけは どこか行かれましたか?
雨の日もあったものの お天気の良い日ばかりで とても過ごしやすいGWでしたね!
今年のみく家GWは大阪にも帰らず 近場でのんびりと過ごしました♪
なんかとてもゆっくりとしたGWで 家族といっぱい過ごせて楽しかったです。
さて…
4月30日(祝)のGWのことです。
NHKいないいないばぁのカリスマキャラ わんわん が海の中道に イベントでくることになってました!
淳ちゃんが珍しく、一か月以上も前から
30日はうみなかにいく!と (いつもは行き当たりばったりなのに…)
朝早くに家族で起きて… お弁当作って… カメラも充電バッチリで…
しゅっぱ~っつ!!(゚ν゚)(^^)♪♪♪
…で、雨。
よりによって、大雨… (しかもGW中でこの日だけ雨)
雨だね…雨。
いや、私は朝起きて、お弁当作っている時に うっすら気づいていたよ。
これ、雨だよねって…(-_-;)
行ったらどうにかなるんじゃ~ん!といって 無理やりテンションあげていったものの どしゃ降り…淳ちゃ~ん…(T△T)
※みく家マメ知識※ 淳ちゃんは超がつく雨男です。 前もって予定をいれると かなりの確率で雨になります。
随分と前から「わんわんに会える」と わくわくしていたことみさんは 意地でも会いにいくといってききません。
うう~…どうしようか… 着いた直後は、どしゃ降りだったので しばらくは車内で待機してみることに。
ちょっと様子を見ていると やや小雨になってきました。
せっかく来たし…行くだけ行ってみるか~
雨でせっかくのお花も下向きになってる(;_;)
大好きなネモフィラもびっしょりです。
う~ん。本当なら、お花のキレイなこの時期。 のんびりゆっくりピクニックしながら
過ごしたかったのになぁ…
わんわんのくる会場へ向かう一向。
フラワーフェスタの作品に釘づけになってみたり…
イルカの前で記念撮影してみたり。
いちいち寄り道をして いっちょん前に進みません。┐(´ー`)┌行く気ナシデスカ?
…確かに。(=゚Д゚=)
どんよ~りとしたお空…
うかうかしていると、また降り出しそう!
ここは、虎太郎くんのいう通り 先をいそぐとしましょうね。 (本当ならば、いっぱい写真撮りたかったのに~)
可愛い黄色のビオラたちに別れを告げて
では…わんわんの待つ 子ども広場にレッツゴ~ε=┏(*`>ω<)┛ジャァネ
<子ども広場>
開演10分前でこの人だかり! 雨だったのに、すごいね。 晴れていたら、見れなかったかも。
さて、この後、念願のわんわんと 会えたことみさんでしたが なんと、カメラ・ビデオ撮影は禁止!!(゚(OO)゚)ソウナノォ?
見にきてたチビッ子&ママたちも 「え~!」 はりきって三脚立ててたお父さんも 「ええ~!」
1枚も撮ることができず。
…残念だけど、仕方ないか。 (なんかコッソリ撮ってた家族もいたけど)
ことみさんが大きくなった時に、 わんわん会ったことあるんだよって 教えたかったけど、 証拠写真がないと信じてもらえないかしら?
このブログを見てもらおうかね。( ´艸`)
<わんわんが撮影ダメなら、ことみ撮ってみた>
初めてみる生わんわんに 終始大興奮のご様子♪(●^o^●)
思わず関西弁もでてしまったようで。( ´艸`)ププ
いつもの歌とダンスにノリノリでしたよ♪
虎太郎くんは、な~んにも面白くなさそうでした。
ごめんね、コタ。 ことみに付き合ってくれて、ありがとね♪
途中でまた雨が降りだそうとも わんわんが1曲踊るたびに はぁ~はぁ~と激しく息切れしようとも
ことみさんは、とても楽しそうでした。
♪⌒⌒⌒ヾ(*´∀`)ノ ランラン♪
こうして、わんわんステージも無事におわり さて、帰ろうとしていると 興奮がおさまらないことみさんが…
さっきまでは見向きもしなかった変なオブジェに テンションアゲアゲになっていました。
ことみ…それね。 多分、そんなに趣味じゃないと思うよ。 あなた、いま興奮してちゃんとした判断が できていないと思うよ…
いらないって。 お目目飛び出てるし…(-_-;) ヨク見テミナサイ
かなり強引に引っ張りだして 会場を後にして…
お弁当を車の中で食べましたとさ★ (海の中道の駐車場で。悲しい)
|
リンク
|