2025-02
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
プロフィール
HN:
虎太郎(こたろう)
誕生日:
2009/04/19
趣味:
ボール遊び
得意技:
♪ミーアキャット
♪ボールキャッチ ♪コタの虎砲 ♪舌チロ
最新記事
(04/26)
(04/14)
(03/20)
(03/18)
(03/17)
忍者アナライズ
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 初★家族旅行vol.3 最終話です。 大運動会をやって、温泉はいって そうこうしているうちにお待ちかねの夕食タイム♪
きゃ~♪ ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ 子鉢がたくさ~ん♪♪♪ 主婦をやっていると、いかにお皿をださないで いられるかと(洗いもの増やさない)料理するので こんなに子鉢たくさんって嬉しい、贅沢~っ 豊後牛の鉄板焼き♪最高に美味しかったです。
他にも九重夢ポークのしゃぶしゃぶ お米は九重産・艶々一等米だそうで、 どれも本当に美味しかったです(●^o^●) お。やっちゃうかい?(☆∀☆) …ということで、ことみはジュースで乾杯♪ みんな夢中でもぐもぐもぐ…(゚(OO)゚) 虎太郎くんも、この日は特別に マンマリゾの馬肉だったよ★
食べるの早かった~(^○^) 何も食べてないよって顔してるな。(-_-) ままま。でもね。せっかくの旅行なんだもん。 虎太郎くんにも豊後牛のお裾わけ★ おヨダが大変なことになりました。(^v^) ことみはデザートのメロンを豪快にいってます。笑 私のメロンは、ことみが。 淳ちゃんのメロンは虎太郎が食べました。(^_^;) みんな大満足♪ 本当に美味しかったね! こんなに食べれるかな~とかいいよったのに 気がつけば全部食べてるし。あはは。
浴衣きて、ロウつけてお鍋したり、お肉焼いたり。 なんだか修学旅行を思い出します。 最近はホテルとかだったから、こういう感じなかったもんね。
旅館っていいですね。 畳だから虎太郎にもいいしね。(^v^)
旅行いく時は、これから旅館にしようかな♪
それは…年末ジャンボに、ご期待ということで。(^_^;)
みんなでワイワイ美味しくご飯食べて おなかがぽっこりまん丸♪
お部屋に帰ると、お布団がひいてありました。
淳パパにムニュムニュ宇宙語でおしゃべりのことみ。
この後、また室内ランにいって それから、露天風呂にいってきました。 <女湯 姫ホタルの湯>
すぐ隣が男湯になっているので 淳ちゃんと会話しながら露天を楽しみました♪
この時は、貸切状態になっていたので 好き勝手にはしゃぐみく家でした。 <男湯 源氏ホタルの湯>
露天と内湯がありました。 内湯にはいったら、ちょうど旅館のスタッフさんたちも お仕事あけでお風呂にはいってきていたので そこでも、ついつい話し込んでしまいました(*^_^*)
ことみは真っ赤なお顔しながら もう一回一緒に入る~ってきかなかったもの。
そして、ホカホカ体でお部屋に帰宅… その途中で大きな子に遭遇!
…強そう…(^_^;)
虎太郎くん。ジッとみたまま動かず。 ことみにいたっては、怖がって近寄れずwww 私たちも動くんじゃないのって一瞬ビックリしたぐらい。
すごいよね…はく製でしょうか? なんか今にも動きそう。んで強そう!
こんなにたくましいんだもの! どう?隊員になってもらったら?!(久々)
絶対、強いもんっ
虎太郎隊長より、大分大きくって強そうだけど。( ´艸`)
イノシシくんのお顔と虎太郎が 同じぐらいの大きさだもんね。
このイノシシくんは、私たちのお部屋の通り道にいるので この後、何度も会うことに。
その度に虎太郎くんは固まり ことみは立ちすくむという現象になりましたwww
お部屋に戻ってからもテレビをつけずに 家族だけの時間をのんびり過ごしました。
なんかゆっくり時間が過ぎていく感じで 本当にのんびりできました。
お布団で寝ていると、ず~っと小川と虫の音が 聞こえてくるので、淳ちゃんと
夜中のおしゃべりがはずみました♪
ぐっすり寝て、次の日の朝にも また露天風呂にいって、たんまり朝食を食べて。 (ことみは朝ごはんおかわりするほど…) (大きな声でウマッ!っていうので恥ずかしい)
チェックアウトをしにロビーにいくと
看板わんこのスミレちゃんがお出迎えしてくれました♪
わ~♪ ツヤツヤだね!温泉効果?^m^
とても大人しくて可愛いです! ウロチョロすることみにも動じずに 触らせてくれたよ。えらいね~(●^o^●)
あまりに可愛いので離れがたかったです。 本当にキレイな毛並みですよね。ロングヘアーが素敵!
またスミレちゃんに会いに遊びに来るよ! 元気に笑顔で。ゆっくり年を重ねていってね。
この後も、女将さんたちとロビーでわいわい。(^○^) みんな話しやすくて、とても居心地が良かったです。
この日もまだ雨が降っていたので 牧場や紅葉狩りはあきらめて もう一度室内ランで遊ばせてもらい帰宅しました!
初めての家族旅行でしたけど わんこや赤ちゃんに優しいこちらの旅館で 過ごせて本当に良かったです♪
大切な思い出がまたひとつ増えました。
<ロビーにて記念撮影>
花となごみの宿 山光園の皆さま。 本当にありがとうございました!
また遊びに行きます(●^o^●)
PR はい。初★家族旅行vol.2です。
大分県玖珠郡宝泉寺にある 花となごみの宿 山光園 にきています。
旅館のいたるところに、こういったオブジェがあります。
どれも立ち止まって、見上げてしまう作品ばかり。 電話機なんか、これ本当に使ってたやつかな? (きっとそうですね)
こういうレトロな雰囲気っていいなぁ。 古き良き日本の文化です♪(*^_^*)
さてさて。お部屋にうつった一向。 荷物を置いて、まずは小休憩。
ことみはさっそくお客さまアンケートを片手に お部屋をウロチョロ。(^_^;)
何をするかと思いきや…
お部屋にあったお茶菓子をつまんだり…
窓をあけて、外の景色を眺めたりして 楽しんでいました★(●^o^●) (アンケート放り投げてるし)
<窓から見た風景>
特に角部屋だったからか、 ず~っとこの小川のさらさらとした音と りんりんと虫の声がしていました。
すごいマイナスイオンだぁ…
テレビをつけると音が聞こえないので テレビをつけずに自然の音を聞いて過ごしました。
この小川にホタルがいるそうで 6月頃には部屋からピカピカと見れるんだって!
角部屋なので、窓いっぱい。(^_^;)
あっちもこっちも開けて、外を見ることみでした。
さて、これからどうしよっか。
雨は本降りになってきたみたいだし… お外はもう無理だねぇ
虎太郎くん、とっても残念そう。
でもね!ここの旅館ね。 室内ランあるんだってよ。いく?(^v^)
よし!じゃ、行こう行こう~(●^o^●)
…ということで、案内してもらって
室内ランにつれていってもらいました★
前は宴会場だったのかな?
縦長で広々とした間取りです。 これならボール思いっきりできるね!
床もクッションシートしてあるみたいでした♪
大運動体会のはじまりはじまり~ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
ボールしたり、サッカーしたり。
ことみはブタさんのぬいぐるみにコロリン。
うん。オチリから滑ってたね。丸いから? 上手いこと、ブレずに撮れたよ(^v^)
終始、虎太郎はニコニコでした。
ああ。良かった! 虎太郎のこの笑顔を見るために 旅行計画したようなものです。
たくさん遊べて楽しいね★ 雨でも家族一緒なら楽しいもんね。
ドッタンバッタン運動会した後は 家族風呂で汗を流しました。
初めての家族風呂でしたが みんなで入るのもいいものでした♪
ことみは初温泉。とっても楽しかったようです。
家族風呂に大きな窓があって 開けたら、小川がありました。 ホタル、お風呂に入ってくるって。(@_@)ワオ!
こりゃホタルの時期にまた行かなくては♪
初★家族旅行vol.3に続きます。 前回の記事にもありましたように
初めての家族旅行にいってきました!!
当日は朝ごはんを食べずに出て 途中で調達。(^v^)ドライブを満喫しました★
お菓子片手に、歌いながらの1時間。
大分県玖珠郡に到着~(●^o^●) あっという間でした。
ただ…当日の天候。残念ながらの雨!
本当なら、牧場なりなんなり行く予定だったけど どこにも行けそうにないので…
とりあえず、昼食タイム。 (あんなになんやかんや車で食べたのに)
<食事処 わいたの庄>
純和風の建物で、ほのぼのとした感じ。 田舎に遊びにきたような懐かしい印象もあって ゆっくり過ごせました(*^_^*) <淳ちゃんオーダーお蕎麦定食>
軽くお蕎麦にする~な感じだったのに 美味しそうな匂いと魅力あるメニューばかりだったので ついつい定食をオーダー…(-_-;)太ッチャウ。
手打ちの太麺にカツオの濃いダシが最高! おなかに隙間ができちゃって完食~★ ことみと私はうどんでした♪これも美味しかったよ!
自然薯定食とかあったなぁ… 次回はそれが食べたい…(●^o^●)
他にも地鶏や和牛の溶岩焼き、 ヤマメの塩焼きなどを目の前にある囲炉裏で 焼いて食べれるんだって。
すご~い!本格的だね。 また立ち寄りたいお店でした★
「わいたの庄」
さて。昼食も済ませてしまったし。 どうしよう?せっかくなので…
竜門の滝にいってきました。
大分、小雨にはなってきたけど 降っているので、人がいませ~ん。(^^ゞ
貸切の竜門の滝とは贅沢です。
紅葉もまだ早かったかな? (この時は11月上旬です)
う~ん。雨じゃなかったら、もっとはっきり 撮れたんだろうけど、こりゃ残念。(^_^;)
初めて見る滝に、ことみは大興奮。
夏場なら、もっと近くにいけるんだけどね。 それはもう少し大きくなってからかな。
淳ちゃんに虎太郎も一緒に撮ってねとお願いした1枚。
見切れとるがな!!o((>□□<))o
そして一行はお土産屋さんに移動。 こういう昭和な建物が大好きな淳ちゃんです。
これ買おう、あれ買おうとお財布がゆるみます。
しょがないな~とカゴにいれて すみませ~ん!と声かけるも誰も出てこない…
雨の日に滝見にくる客はいないという 地元の皆さまの見解なのかしら…
ちょっと雨もあがったし、水たまり遊びに はまってしまうことみ。
もちろん虎太郎も…┐(´ー`)┌ヤレヤレ。
少々ならいいかな。と思った矢先に 思いっきりズベッ!とこけたことみ…
う~ん。そうきたか!笑。
さすがに水びたしでは風邪ひくので 車にのって、早めに旅館へいくとこに。
車内でお菓子をモシャモシャ。
すると…お土産屋さんのおばあちゃんが出てきて ミカンくれました。(^_^;) いたの?!
おばあちゃんにもらったミカンを食べて 一行は旅館へGO!
大分県玖珠郡九重町宝泉寺温泉
わ~♪ 着いた着いた(^-^)
こちらはワンコOKのお宿です。 緑に囲まれていて、とっても静かで落ち着けそう♪
ワクワクしながら、旅館に向かうと 正面玄関のとこで、おばあちゃんから 「ま~どっちも可愛いね~」と話しかけてもらい 育児相談までのってくれました(笑)
「旅館の方ですか?」と聞くと 「親戚ですよぉ~」といってらした(^v^)
可愛いおばあちゃんだったなぁ~♪
そして一行は、チェックインしに旅館内へ。 電灯の明るさではなく、ぼんやり明かりというのが また雰囲気がよくて好きでした♪
歴史ある造りに、とても温かみのある オブジェがたくさん飾ってありました。
動物をモチーフにしたオブジェがほとんどでした。 ことみが「わんわん!にゃにゃ!」と大喜び!
見る見る!といって、離れないぐらいでした。
女将の手作りだって聞いたけど、すごい~(@_@)
こちらの旅館は、以前にポチたまで まさおくんがお泊りにきたのだそうです!
すごいすご~い★ 当時のオンエア見たかったな~(^○^)
下段の写真は旅館の看板ワンコちゃんたちです。 残念ながらシーズーちゃんには もう会うことはできないそうですが…
こうして、3人揃っている写真をロビーに 飾ってあるところが、とても素敵ですね。
そんな人柄の女将さんと ロビーで話し込んでしまいました。あはは。 お仕事のお邪魔してしまって申し訳ない。 親しみやすかったもので、つい。(^v^)
そしてお部屋に案内してもらいました♪
うん!お部屋自由にしていいって(*^_^*)
普段のお家のようにしていいよ♪ 今日はみんなでここでお泊りです(^v^)
さて、いっぱい遊ぶぞ~!
初★家族旅行vol.2 に続きま~す♪
ようやく11月ネタになりました。(^_^;) うふふ。ミカンの美味しい季節になりましたね♪ 我が家はみ~んなミカン大好き★ 虎太郎もことみも毎日食べてます。
じぃじ家では、すでにコタツがでているので ビバ日本な感じです。(^v^)コタツミカン♪ 我が家にもそろそろコタツだそうかなぁ~ さてさて。 11月秋まっさかりなので秋らしく 紅葉見にいってきました! <近所の公園だけどね> 半分以上はまだ緑でいっぱいでしたけど ちらほら色ついていました。 すっかり秋だね~ついこの前まで、 猛暑とかいってたのにな。 早いものです。 柿も美味しい季節だ! 秋は食べ物がなんでも美味しいですね。 梨も美味しいし、そろそろ鍋もいいな。 気候もよいのでBBQとかもいいな。 ああ、やりたい~(●^o^●) この日もお弁当持参。(ロンモチ買いましたけど!笑) 週末は、ほぼ公園ランチのみく家です。 広場に着くまで、みんなでお散歩~♪ ここのところ、兄妹ならんで歩く姿をよく見るように なりました。(^v^) 虎太郎がついていってあげているようです。 兄ちゃんだね!よしよし。
最近のことみってば、すごい筋力です。 こんな急な坂だって平地のようにスタスタ。
コタ兄ちゃんと一緒でほそマッチョなのだ。 (脱いだらすごいわよ★)
女の子なのに…その筋肉いかがなもんだか。 将来レスラーになるとかいいだしたら どうしよう…(-_-;)
応援できるか…いやでもなぁ…
あ~だこ~だいってるうちに ことみはズンズン広場とは逆の方向へ。
虎太郎くんが、必死で止めようとするも知らんぷり。
も~お昼だし。みんなおなかグゥグゥ。
はやく広場にいって、お弁当食べようよ~(´□`川)
…そんな声も耳に届かず。 どんどんと逆へ向かうことみ。
ああ~!もう仕方ない!!(>Д<)ゝ <容疑者確保!>
みんなおなかグゥグゥなのに一人で 勝手に歩く容疑にて、容疑者確保ですwww
捕マエタ!( `皿´)。/)≡≡≡≡≡≡≡>十(>_<) ウワッ
<新・土のう抱き>
強制逮捕により、一行はスムーズに広場へ。 ああ。良かった。やっとお弁当タイムだ~♪
この後、みんなで美味しくランチできましたとさ♪
ポカポカ陽気の秋って最高だね★
近所の公園でこれくらいの色つきだから お山はどれくらいになっているかなぁ~?
うう。楽しみ!わくわく★
…というのも、 実は数日後に家族旅行を計画していたのです♪
そうなんです♪
大分県は玖珠郡九重町にある 花となごみの宿 山光園 にいくんです(^v^)
もちろん、わんこOKのお宿です。
やっぱり虎太郎が一緒じゃなきゃ 家族旅行とはいえませんので(●^o^●)
今回が初めての家族旅行となります★ もうワクワクが止まりません♪
はりきってピースさんでシャンプーしてもらいました!
うん。ふわサラ~のイケメンになったぞ♪ さすが、しょ~こちゃん! お任せしていて間違いない腕です♪
さぁ、これで初旅行の準備OK!
うんと楽しまなくっちゃ。\(○^ω^○)/
ふわふわ兄ちゃんに触りたいけど お触り絶対NGのため、触れないことみ。
ちょこっと触るだけなら、コタも我慢するんだけど ことみが調子にのって グイグイするからいかんのよ。(-_-;)
帰宅後もず~っと兄ちゃんを追いかける妹でした★
10月のおわりのことです。 (まだ10月ネタ…これが最後です)
みく家の住んでいるマンションで ちょっとしたお祭りがありました。
その中の出し物のひとつで 子どもたちによるお遊戯会があり、
ことみ、初参加をしてきました。 <はりきって一張羅で参戦>
本人もわかっているのかな。 いつものヤンチャなことみではなく 超おしとやか…((+_+))
緊張しているんでしょうかねぇ~
今回のお遊戯会は マルモリダンスを踊る。でした。
マルモリダンスは得意中の得意! お家でもはりきって踊っているので 出来るかな~?と思って参加してみましたが…
いざ、始まってみると…
参加人数、少なっ!
…というか、一緒に練習もしてないメンツです。 (そもそも練習ってあったのだろうか?)
始まる前から、かなり不安でしたが とりあえず音楽スタート!
どうにかなるかな?と思ったことみは 踊っている先輩方をじっと見つめ 全く動かず…(-_-;)
サビにはいろうが、周りから声援を受けようが 動かざること山のごとし状態。あぁ…(T_T)
1番がおわろうとした頃には 先輩方も心が折れはじめ (みんなフリがうろ覚えのうえ、いまいち盛り上がらない)
ついには、音楽のみ響き…
手拍子をしていたおじちゃま&おばちゃまたちも 手拍子すらしなくなり…
なんだか…なんだか…
これはもういいだろう!|д゚) という雰囲気。
司会進行役のおじちゃまが 「はい!とても上手でしたね!」とナイスな中断。 結局、歌は途中切れのなんとも中途半端な感じに。(^^ゞ
でも、ちゃっかりギャラをもらうことみさん。
あなたは、そのお菓子に見合うお仕事したかね。(-_-;)
う~ん…初めてのお遊戯。 …泣かなかっただけ成功!ということでいいか!
なかなか図々しい娘です。┐(´ー`)┌
お茶2本とコーヒーと ついでに、おつまみとポテチまでもらっちゃった。 (もらいすぎでは)
その後、おじちゃまたちによる攻めたカラオケを 堪能して、部屋に帰宅。 (あの空気の中でよくノリノリで…)
なんにも頑張ってないけどwww ご褒美の得盛りチャンポン食べました★
思い出に残る1日でした。
ことみ1歳3カ月。
お遊戯が
すごいなぁ、1年前まで想像できなかった。
ふと、そういえば、新生児の頃に来ていた 洋服ってどんなになったかな?と思い 突然ですが着せてみました!
ピチピチながらも、まだ着れるね!^m^
この洋服は退院する時に 病院からプレゼントして頂いたものでした。
<病院で着ていた頃です>
う~ん。この頃はぐにゃぐにゃ~としていて 立ったり歩いたりできるようになるのが 信じられなかったのに。 いつの間にやら大きくなりました。
最近、ビックリするような成長を見せるので ふっと1年前までは…と考えることが多くなりました。
1日1日って大事なんだなぁ…
大人になると、1日や1週間って なんでもなく過ごしちゃうけど この子たちにとっては毎日が全力なんですね。
うん…お給料日だけが楽しみで 過ごしてきていたけども(笑) もっと時間を大切につかうようにしようっと。
…ということで。
みくなりにこの日の残り時間を有効活用しました。
虎太郎、素敵よ!!(●^o^●)
こんなことやってる時間って無駄かしら?
いえいえ、大切な思い出ですよね!笑。 |
リンク
|