ことみ通信です。
先日、10カ月検診にいってきました♪
身長→74.7センチ (平均72.3)
体重→8900グラム(平均8500)
とっても順調に育っているとのことです。
ついでに歯は7本目がチラリとはえてきました。
(上に4本、下に3本)
生まれてきたときには
身長→50.2センチ
体重→3150グラム
だったので、大きくなったなぁ…(^-^)シミジミ。
もうすぐ11カ月になります。
そんなことみ。
真似っ子するのが楽しいようです。
淳パパがサッカーを教えていると…
自分なりにボールを蹴ろうとします。(●^o^●)
<日向くんの必殺シュート>
(わかる人だけわかってね)
それは、まだ早いんでないかい!(*ノω<*)
それと、ご報告。
ここからは、長文になります。
ことみの成長経過と私の気持ちを綴っています。
ことみは生まれてすぐに先生に
「心臓に雑音がある」といわれました。
心臓専門の病院や大学病院で
調べてもらった結果、
心臓に穴があいていることがわかりました。
先天性心疾患。
心室中隔欠損Ⅱ型 でした。
心臓の心室部分に穴があいていて
正常な血液循環できないの。
最悪の場合は、心不全などをおこしてしまい
危険な状態になるので手術です。
でも幸いにも、ことみの穴は小さめで
即手術はせずに、様子見でした。
穴があいたままでも、
手術なしでいれる大きさになる可能性は40%。
2歳ごろまで経過観察をして
その頃に、穴の大きさがどのくらいに
なっているかで今後を決めるといわれました。
私は膠原病という持病があります。
先天性のものではなく、OL時代に発病しました。
病気になってから仕事も辞めて
治療に専念してました。
膠原病の抗体がある私が出産すると…
子どもに心臓病(不整脈とか)がでてしまう可能性が
あるといわれていました。
だから、ことみがお腹にいる時から
すっごくすっごく不安でした。
先生に毎回心臓はどうですかって聞いてました。
今回の心室中隔欠損は
私の抗体によるものでは全くなく
「たまたま」だったそうですが
生んだ直後に「雑音がある」と聞いたとき
私のせいだ…!
そうとしか思えませんでした。
分娩台で涙が止まりませんでした。
何時間も何日も泣いてました。
産後の疲れも忘れて夜も眠れなかった。
思えば、入院中ずっと泣きっぱなしで
お見舞いにきてくれた友達にも
会えなかったぐらい。(断ってしまった友達ごめんね)
退院して自宅で過ごしてた時、
ことみにおっぱいをあげていると
小さな手が私を必死に探していたので
手のひらに指をいれたら、
ギュッて力強く握ってくれました。
あぁ、頑張らなきゃなって思いました。
ことみに教えられたと思います。
それから、ことみは
本当にすくすく大きくなって
心不全の症状もなく
よく泣き、笑って、動き。
先生もビックリするぐらいの元気さです!
「これは問題ないな」って誰もが思うほどでした。
そして…(長くなりましたが)
10か月検診をしていると、先生が
「穴がほとんどふさがってるよ」
「このままだと自然閉鎖すると思うよ。
念のために、2歳までは経過みていくけどね。」
…と、いってくれたんです!!
感動と感謝の気持ちでいっぱいになりました。
病院へ一緒に行った淳ちゃんも
大きな声で「え!!」といってました。
涙がでてしまいました。
そんな私たちをよそに、ことみは
先生の聴診器にギャン泣きで。(^_^;)
先生が「あらら~、おろろろろ~」って
必死にあやしてましたwww
初めての育児で毎日ガムシャラで
慌ただしく過ごしてきたけど
ことみがこうやって、元気に大きくなってくれている
それってすごいことなんだ。
当たり前じゃないんですね。
ちょっと目の前の忙しさで忘れかけていた
気持ちが湧き出てきました。
ありがとう、ことみ。
泣いてばかりの育児生活だったけど
気がつけば、笑ってばかりに変わってたみたい。
毎日ことみの笑顔と思いがけない成長。
昨日より今日。今日より明日のことみに
驚きながら、楽しく過ごせています。
そう変えてくれたのは、ことみだね。
泣き虫だった私を強いママにしてくれてありがとう。
ことみを育てているつもりだったけど
育てられてたのは私の方だったのかも。
まだまだ未熟なママだけど
これからもよろしくね。(o^^o)
あはは。そうだよねぇ~(^_^;)
もう、本当に10カ月ですか??ってぐらい
動くし、走るし、元気いいもんね。
先生も、歩くことみを見て
「おお!早いね!」と驚いてたね。
寝る時と、食べる時以外
ずっと動きまわることみ。
心臓もきっと、こりゃチャッチャと動かんと
間に合わん!と思ってふさがったのかな?www
<毎日とても楽しそうです♪>
心配かけたお友達のみんな。
本当に本当にありがとうね。
今日もことみは元気だよ~(*^_^*)
PS:四葉のクローバーのおかげかも♪
PR